わずか2タップ!iPhone・iPadで画像のサイズを確認する一番簡単な方法

iPhoneで画像サイズを確認する方法 画像

iPhoneやiPadで画像をメールに添付するときやブログ用に写真をアップロードするときなど、何かと画像のサイズ(容量)を知りい場面があると思います。しかし残念ながらiPhone・iPadでは写真アプリからファイルサイズを確認する方法がありません。ここでいうサイズというのは、○○KBとか〇〇MBとかのファイルサイズの話です。

iPhone内の写真のサイズを確認する方法としてよく目にするのは、写真アプリの写真を一度「ファイル」に保存して「ファイル」アプリを立ち上げてそこで確認する、という方法。これ正直めんどくさくないですか?工程も多いし写真アプリにある写真をわざわざ「ファイル」にも保存しなくしゃいけないなんて…。ただサイズが知りたいだけなのに。

ということでiPhone(iPad)で簡単にファイルサイズを確認するショートカットを作りました。アプリ(ショートカット)の起動も含めて最短2タップで写真のファイルサイズの確認ができます。

※(追記)iOS15からは標準の写真アプリから写真のEXIF情報やファイルサイズを確認できるようになりました。写真アプリで情報を確認したい写真を開き、画面下部、○で囲まれたiのマーク(インフォメーションマーク)から確認可能です。

ショートカットを作るとこんなに簡単にiPhoneで画像のファイルサイズが確認できます

実際の動作はこんな感じ。

iPhoneで写真サイズを確認する

  1. 「動画サイズチェッカー」のアイコンをタップ
  2. 写真を選択

おしまい。

これでファイルサイズが画面上部にポップアップで表示されます。

iPhone・iPadで写真のサイズを確認するショートカットの作り方

ショートカットは公開してダウンロードできるようにしてもいいんですが、このショートカットは非常にシンプルでダウンロードするよりも自分で作った方が早いのでサクッと作ってしまいましょう。

初めてショートカットを作る人には少々時間がかかるかもしれませんが、慣れると2分もあれば作れる内容です。

ここではアップルの純正アプリ「ショートカット」が必要になるので、まだiPhoneにショートカットアプリが入っていない人はひとまずiPhone・iPadでアプリストアからショートカットをダウンロードしてください。

▼画像のファイルサイズを確認するためのショートカットレシピ。

iPhoneで画像サイズを確認する

【写真】写真を選択
【メディア】ファイルサイズを写真から取得
【スクリプティング】ファイルサイズをアラートで表示

この3ステップです。

この画像だけでショートカットが作れる人はそれでOK。

これだけではよくわからない人はここから詳しい作り方を説明していくので参考にしてください。(iOS14.2で作成)

レシピ作成手順

  1. ショートカットアプリを立ち上げたら右上の+ボタンから新規ショートカットを作成。
  2. アクションを追加
  3. 検索ウィンドウで「写真」と検索し、アクション一覧から「写真を選択」を選ぶ。
    プラスボタンでアクションを追加
  4. 検索ウィンドウで「イメージ」と検索し、「イメージの詳細を取得」を選択。
  5. 「アルバム」と書かれたところをタップし、ファイルサイズに変更。
  6. ここで2番目のアクションが「ファイルサイズを写真から取得」になっていればオーケー。
  7. アクション追加→検索ウィンドウで「アラート」と検索し、「アラートを表示」を選択。
  8. 「続けますか?」となっているところを「ファイルサイズ」に変更。「続けますか?」をタップすれば変更可能です。「続けますか?」はいらないので消してしまって大丈夫です。
  9. 最後にショートカットの名前とアイコンを決めます。右上の円が3つ横に並んだボタン(・・・)をタップ。ここでアイコンと名前を変更できます。

僕は「画像サイズチェッカー」と名付けてますが、名前はお好きにどうぞ。ホーム画面にショートカットを設置したい場合はここで「ホーム画面に追加」から追加しておきましょう。

以上がiPhone(iPad)内の写真アプリにある画像サイズを調べるショートカットレシピになります。ショートカットを作成するのに慣れていないと少し時間がかかるかもしれませんが、一度作ってしまえばあとは最短2タップで画像サイズが確認できる優れものです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました